top of page

GLOSSARY OF BASIC TERMS

基本用語集

セブンに関連するワードがあいうえお順で整理されています。

はじめに
基礎知識
遊び方
基本用語集
カード集
ヴァリアント
​ルール
総合
ルール
FAQ

相手

あなた以外のプレイヤーまたはそのプレイヤーの駒のこと。

相手ゲート侵攻

・手のゲートにあなたの駒が置かれた状態でターンが終了となったら、相手の手札からカードを

 無作為に半分(小数点以下切捨て)あなたの手札に加える。
・盤面場外のエターナルカードを無作為に1枚あなたの手札に加える。
・あなたのゲートに置かれたカードをすべて自分の手札に加えて、あなたは自分のゲートに強制移動する。

相手の周囲

あなた以外のプレイヤーの駒の周囲のこと。

「1番上」の原則

マスのカードを対象とする場合、特に表記が無い場合は1番上に置いてあるカードを対象とする。

1番多くロックしているプレイヤー

自分のロックエリアにロックされているカードの枚数が1番多いプレイヤーのこと。

一気に移動する

「2マス先に一気に移動する」などの言い回しで使われる。
この例の場合、1マス目の駒やカードの有無は関係なく移動が可能である。

いつでも使える

この記載があれば、いつでも使えるが、効果の「処理中」は使えない。なお宣言の直後は可能である。
例えば、移動や効果発動やロックするなどの宣言の直後に使うなどは可能である​。

移動

自分の駒を現在のマスとは別のマスに置き、置いたマスの1番上に裏向きのカードがあるなら、そのカードをオープンする。

裏向き

カードのイラストや効果が記載された面が視認できないように配置されている状態のこと。

エターナルカード

相手ゲート侵攻成功時に、もらえる特別なカード。
エターナルカードはロックした状態で手札効果を得ることができる。
このカードは、他のカードの効果の対象にならない。つまり、奪われたり捨てることはできない。

オープン

裏向きのカードを表向きにすること。

表向き

カードのイラストや効果が記載された面が視認できるように配置されている状態のこと。

強制移動

移動先のマスにカードが無くてもできる「移動」のこと。

ゲート

場を大きな正方形としたときの1辺にあたる7マスの中央のマスのこと。各1辺に1マスずつあり、それぞれ各プレイヤー自身から一番近い
目の前のゲートが自分のゲートとなる。

国宝キューブ

7色の国宝キューブがあり、セブンの0th EDITIONにおける「駒」のこと。

ムーブフェイズで移動させる物体のこと。0th EDITIONでは国宝キューブのこと。

​自分

プレイヤー自身、もしくはそのプレイヤーの駒のこと。

周囲

駒の周りの縦横斜めの計8マスのこと。

処理順の原則

効果の処理等が複数のプレイヤーを対象とする場合は、

効果発動者(効果発動者がいなければ、手番プレイヤー)から時計回りに効果を処理する。

順番

任意の方法で1人を決め、原則そのプレイヤーから時計回りとする。

捨て場

カードの手札効果などにより捨てられたカードを置く場所のこと。

原則、各プレイヤー共有の1箇所の捨て場を使用する。
盤面場外の好きな場所に置く。捨てたカードは原則、表向きに置く。

接触

ムーブフェイズの際、移動する代わりに隣接する相手プレイヤーの手札を無作為に1枚奪い、その相手は自身のゲートに移動する。

セブン

7 SHADES OF S:EVEN(シェイズオブセブン)の略称。

善処の原則

プレイヤーは、カードに記された内容に対し、可能な限りその内容を満足できるように

努めなければならない。

ターン

原則、ロックフェイズの始まりからムーブフェイズの終わりまでのこと。

他のカードの効果の対象にならない

他のカードのいかなる効果も受け付けず、効果の影響を受けない。

追色S

「ついしょくS」。

追色コストをS枚支払う(このカードと同色のS枚のカードを自分の手札から捨てる)ことで

次の効果を得る。
Sは自然数である。

通常の移動

カードの効果によらないムーブフェイズで通常行う移動のこと。

手札

原則、手札の枚数に上限はない。

手札効果

カードの手札マーク部分に記載されている効果のこと。原則、手札効果の記されたカードが自分の手札にある時、自分のハンドフェイズで、
その手札効果を得ることができる

手札の半分

手札の半分とは例えば手札が8枚ある場合は4枚となる。

セブンでは原則、小数点以下切り捨てとなる。
つまり、手札が7枚の場合は3.5枚となり、0.5を切り捨てて3枚となる。

到達

表向きカードの上に駒が置かれたタイミングを「到達」と呼ぶ。

到達効果

カードの到達マーク部分に記載されている効果のこと。

原則、到達した時、その駒の所有者はそのカードの到達マーク部分に記された効果を得て、

そのカードを自分の手札に加える。

対象のいるマスの前後左右4マスのこと。

隣り合うマス

マス同士が斜めではなく前後左右の位置関係を成している複数のマスの集合体。

ドロー

山札からカードを自分の手札に加えること。

盤面中央の7×7の計49マスのこと。

場の中央

7×7の計49マスの中央のマスのこと。

ハンドフェイズ

自分のターンできる第2のこと。手札のカードを何枚でも使ってもよい。

ファーストカード

ゲーム開始前に、もらえる自分の駒と同色のカード。

0th EDITIONではファーストカードをロックした状態でゲームを開始し、ロックした状態で

手札効果を得ることができる。
​​このカードは、他のカードの効果の対象にならない。

つまり、奪われたり捨てることはできない。

プレイヤー

ゲームプレイする参加者のこと。セブンは2人以上のプレイヤーでゲームをプレイする。

プレイヤー全員

あなたを含むすべてのプレイヤーのこと。

マス

場の中に存在する49個のカードや駒を置く場所のこと。マスの定義にはカードを含まない。

ムーブフェイズ

自分のターンできる第3のこと。移動、もしくは接触しなければならない。

無色のカード
(白黒)

原則、セブンでは白色と黒色のカードは、色のない無色として扱う。

山札

通常カードをすべてシャッフルし裏向きに積み重ねたもののこと。

盤面場外の好きな場所に置く。

山札がなくなった時、捨て場のカードをシャッフルせずにそのまま裏向きにし、それを山札とする。

隣接する

「隣の」と同義。

ロック

カード1枚を、ロックエリア内のそのカードと同色の場所へ表向きで置くこと。​
原則、各色1枚ずつしかロックできない。

ロックエリア

カードをロックするための場所のこと。

各プレイヤーは自分のロックエリアを1つ持っており、赤から紫までの7箇所を総称して
ロックエリアと呼ぶ。
例えば、自分の赤のカードをロックする箇所を示す場合は「自分の赤のロックエリア」と

呼ぶ。

ロックフェイズ

自分のターンできる第1のこと。カードを1枚だけロックしてもよい。

はじめに
基礎知識
遊び方
基本用語集
カード集
ヴァリアント
​ルール
総合
ルール
FAQ
bottom of page